鎌倉彫資料館 最新のお知らせ

鎌倉彫資料館の展示、ワークショップ、イベントなど最新のお知らせをお届けします。


  • 2017-09-15

特別展「鎌倉彫の仏具~こめられた想い 受け継がれる形~」開催のお知らせ

この度、鎌倉彫資料館において特別展「鎌倉彫の仏具~こめられた想い 受け継がれる形~」を開催することとなりました。館蔵品をはじめ、県内の施設から貴重なコレクションをお借りして実現した展覧会です。
展覧会開催に併せまして特別講演会と特別子どもプログラムの開催も決定しております。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

特別展「鎌倉彫の仏具~こめられた想い 受け継がれる形~」

鎌倉彫は鎌倉における禅宗寺院の発展とともに育まれ、今もなお様々な用途で使われている貴重な伝統工芸です。その歴史は古く、期限は鎌倉時代に遡ると考えられています。当時、中国から輸入された彫漆器(漆を何層にも重ねたものに彫刻して文様を表わす漆器)に影響をうけながら、仏師らは造仏の彫刻技術を生かして、木彫漆塗りの仏具や調度品を制作、これらが後に「鎌倉彫」として広まっていきました。現存する作品は大きく分けて、仏具、茶道具、日常雑貨、装飾品に分類されますが、なかでも仏具は鎌倉彫初期作品の多くを占め、その後現代に至るまで受け継がれ、大切に使われています。本展覧会では「仏具」に焦点を当て、室町時代から昭和時代までの鎌倉彫の仏具を器物の種類別に紹介、また併せて明治期鎌倉で制作された仏像、蓮・宝相華・仏具などの仏教的意匠の作品を展示いたします。

開催期間 2017年10月17日(火)~2017年12月17日(日)
(前期:10月17日(火)~11月19日(日) 後期:11月21日(火)~12月17日(日))
※会期中一部展示替えがあります。

会場 鎌倉彫資料館(鎌倉彫会館3階)

開催時間 9時30分~17時 ※入館は16時30分まで

休館日 月曜日

入館料 一般500円 小中学生200円 ※20名様以上団体50円割引

主催 鎌倉彫資料館

共催 神奈川県立歴史博物館

協力 臨済宗大本山円覚寺、江ノ島電鉄株式会社、鎌倉ビール醸造株式会社、株式会社博古堂、遊行寺宝物館

後援 鎌倉市、公益財団法人鎌倉市観光協会、伝統鎌倉彫事業協同組合、鎌倉彫教授会

助成 神奈川県

 

本企画展では皆様により深く展示について知っていただくために、イベントを開催することとなりました。
みなさま、どうぞ奮ってご参加くださいませ。

①特別講演会

2017年10月29日(日)14時30分~16時00分
講師 薄井 和男(神奈川県立歴史博物館館長)
会場 鎌倉彫会館4階
定員 100名申込先着順
聴講料 無料 ※ただし当日の入館券が必要
申込 電話、FAX、メールにて受付 ①申込者氏名 ②参加人数 ③電話番号
以上3点をメールかFAXで鎌倉彫資料館へお送りください。電話での申し込みも承ります。

②展示解説

2017年10月22日(日)14時00分~14時30分 担当 小井川 理(神奈川県立歴史博物館学芸員)
2017年12月3日(日)14時00分~14時30分 担当 田村 沙理(鎌倉彫資料館学芸員)
※各日とも定員先着20名、当日の入館券が必要

③鎌倉市補助事業 特別子どもプログラム 鎌倉彫のひみつを探ってみよう「ぶつぐ編」

『調べる』―資料館長と展示を見学しながら作品のスケッチ
『交流する』―ご住職から仏具のお話を聞く。
『使う』―鎌倉彫の器を使って精進料理の昼食会
三つのコンセプトをとおして鎌倉彫を学ぶ特別な企画です。
参加者全員にテキストの研究ノートを配布し、最後は鎌倉彫をプレゼント!!

2017年11月23日(木・祝)低学年:10時40分~13時00分 高学年:11時10分~13時30分※どちらも昼食込み
講師 朝比奈 恵温(浄智寺住職、円覚寺教学部長)、柏木 豊司(鎌倉彫資料館館長)
会場 鎌倉彫資料館(資料館、会館教室、カフェ倶利)
対象 鎌倉市在住・在学の小学生
定員 低学年26名 高学年26名 合計52名※低学年・高学年それぞれ申込先着順
参加費 1,000円(入館料、テキスト代、昼食代などすべて含まれる)
申込 メールにて受付 ①学校名 ②学年 ③参加児童氏名 ④当日必ず連絡がつく電話番号
以上4点をメールで鎌倉彫資料館へお送りください。