鎌倉彫資料館の展示、ワークショップ、イベントなど最新のお知らせをお届けします。
1月の休館日は以下の通りです。
1月 6、14、20、27日
1/13(月)は祝日のため開館し、代わりまして翌日1/14(火)が休館日となります。恐れ入りますが、ご了承ください。
12月の休館日は以下の通りです。
12月 2、9、16、23日
12/17(火)~12/22(日)は館内メンテナンスのため休館となります。また、12/28(土)~1/4(土)は年末年始休館となります。
恐れ入りますが、ご了承ください。
2019年7月に『親子で楽しむ鎌倉彫体験教室』へご参加いただきました皆様へお知らせです。
大変恐縮ですが、急遽、設備のメンテナンス作業が必要となりまして、12/17(火)~12/22(日)まで資料館の休館が決定致しました。
そのため、作品のお引き取り期間を下記の日程に変更させていただくこととなりました。
≪作品のお引き取り期間≫
2019年11/27(水)~12/15(日)
対象: 2019年7/15(月祝)、7/30(火)、7/31(水)ご参加の皆様
場所: 鎌倉彫資料館 受付(鎌倉彫会館3F)
時間: 9:30~16:30
※月曜は定休日のため受け取りはできませんのでご了承ください。
※ご本人と保護者の方(保護者のみでも可)が期間内にご来館いただきますようお願い致します。
ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません。
対象の皆様へは11/3(日)までに個別の連絡を致しておりますが、念のためWEB上でも掲載させていただきます。
上記の期間内にお引き取りが難しい場合は、恐れ入りますがご相談いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
様々な視点から鎌倉彫の魅力をとらえていただく機会として、鎌倉彫資料館講座を開講することになりました。この講座では毎回多彩な分野からゲストをお招きします。
第1回目は、鎌倉市歴史文化交流館より過去の企画展「鎌倉グルメin中世」の担当学芸員に講師としてお越しいただきます。
出土した漆器を中心に陶器や磁器などの他、鎌倉彫とも関わりの深い禅と食の関係も併せてお話しいただく予定です。さらに、鎌倉市内出土品の実物を陳列し、触っていただくこともできる貴重な機会となっております。
鎌倉彫資料館講座
第1回「中世鎌倉の食と器を知る」
講師: 大澤泉(鎌倉市歴史文化交流館学芸員)
日時: 11月30日(土)14:00~15:30(受付は13:30から開始)
会場: 鎌倉彫会館4階
参加費: 2,000円
お申込み・お問合わせ
鎌倉彫資料館窓口 0467-25-1502
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
鎌倉彫資料館では、小学校1年生から6年生までを対象に、制作以外のさまざまな体験を通じて鎌倉彫への関心を高めていただくことを目的とした特別こどもプログラムを毎年実施しております。今年は、鎌倉市歴史文化交流館で2019年5月25日~8月31日まで開催された企画展『鎌倉グルメin中世』の担当学芸員をお招きし、中世鎌倉の食と器をテーマに食文化から鎌倉彫を学ぶことができるワークショップとなっております。「鎌倉彫けんきゅうノート」(教材)を使って、楽しく鎌倉彫のひみつを探っていきましょう!
2019年度鎌倉市補助事業
特別こどもプログラム『鎌倉彫のひみつを探ってみよう!!~鎌倉びとの食事とうつわ編~』
実施主体 鎌倉彫資料館/主催 伝統鎌倉彫事業協同組合
実施日 2019年11月30日(土)
時間 【低学年】10:00~12:10 【高学年】11:20~13:30
※どちらも昼食があります。
対象 鎌倉市在住・在学の小学1~6年生
定員 低学年20人 高学年20人 合計40人(低学年・高学年それぞれ先着順)
※保護者のお付き添いはできません。館内の待合室でお待ちいただくことができます。
※開始と終了時間には必ず送り迎えをお願いいたします。
会場 鎌倉彫会館(資料館、会館教室、カフェ倶利)
参加費 1,000円
プログラム内容
①調べる 講師:鎌倉彫資料館 館長 遠藤英明
鎌倉彫の歴史について話を聞き、館内に展示されている食に関連する作品を中心に見学します。けんきゅうノートにあるクイズの答えを探して、最後は作品のスケッチをします。
②交流する 講師:鎌倉市歴史文化交流館 学芸員 大澤泉
中世鎌倉で使われていた器・道具類の話を聞き、実物に触れて、気になったことなど質問をします。
③使う 講師:鎌倉市歴史文化交流館 学芸員 大澤泉
中世鎌倉の食事を再現した物を食べ、鎌倉彫を使う体験をします。また、食材についての話も合わせて聞きます。
≪申込方法≫
メールでのお申込み
museum@kamakuraborikaikan.jp
学校名・学年・参加児童氏名・当日必ず連絡がつく電話番号
以上4点を鎌倉彫資料館へ送信ください。
申込開始日時 11月6日(水)10時~
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
11月の休館日は以下の通りです。
11月 5、11、18、25日
11/4(月)は祝日のため開館し、代わりまして翌日11/5(火)が休館日となります。恐れ入りますが、ご了承ください。
資料館常設展内に、こども向けの解説パネルを展示しました。鎌倉彫の歴史や作品をよりわかりやすく紹介しています。会期中、資料館からのミッションをクリアすると景品がもらえますので、この機会にぜひチャレンジしてみてください。受付にてミッションシートは随時配布しています。
鎌倉彫資料館常設展『こども鎌倉彫~楽しく、伝統工芸を学ぼう!~』
開催期間 2019年10/1(火)~2020年3/31(火)
開館時間 9:30~17:00 ※入館は16:30まで
休館日 月曜 ※祝日の場合は開館し、翌平日が休館
12/17(火)~12/22(日)
12/28(土)~1/4(土)
会場 鎌倉彫資料館(鎌倉彫会館3階)
入館料 一般 300円
小中学生 150円
※20名以上の団体は各50円割引
鎌倉彫資料館は、台風19号接近のため、
勝手ながら10/12(土)、13(日)を臨時休館とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素より鎌倉彫資料館をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2019年10/1(火)からの消費税率の引き上げに伴い、体験受講料などの価格が一部変更になりました。
ウェブサイトでの表記価格は、増税前(9月末まで)の料金となっておりますので、10月以降は下記の料金をご参考ください。
大変ご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
≪2時間体験受講料≫
丸盆: 大人 3,500円、 小中学生 2,800円
コースター: 小中学生 1,350円
≪漆塗り加工料≫(希望者のみ)
本塗り: 丸盆 13,300円、 コースター 6,450円
新弁柄塗り: 丸盆 4,900円、 コースター 2,650円
その他のプログラム関係は、以下の通りです。
博物館で働く職場体験: 小中学生 650円
作品解説+DVD視聴+職人の彫り実演解説プログラム : 1回 15,300円(最大20名まで)
2時間体験+職人の彫り実演解説プログラム: 丸盆 4,000円、 コースター 3,000円
内容の詳細はスクールプログラムのページをご確認ください。
※資料館(常設展)への入館料は変わらず、大人300円、小中学生150円となっております。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
10月の休館日は以下の通りです。
10月 7、15、21、28日
10/14(月)は祝日のため開館し、代わりまして翌日10/15(火)が休館日となります。恐れ入りますが、ご了承ください。